RW Talk | Project Member “カミハチキテル” <RW with WORKERS 100 PJ>
<RW with WORKERS 100 PJ>キックオフイベントで、プロジェクトの参加者でもある4名のゲストをお迎えしたトークセッション。 皆さまの活動やものづくりに対する想い、そしてREKROWプロジェクトに参加される想いなどをお聞きするトークです。 Project Members TALKS guest [...]
<RW with WORKERS 100 PJ>キックオフイベントで、プロジェクトの参加者でもある4名のゲストをお迎えしたトークセッション。 皆さまの活動やものづくりに対する想い、そしてREKROWプロジェクトに参加される想いなどをお聞きするトークです。 Project Members TALKS guest [...]
<RW with WORKERS 100 PJ>キックオフイベントで、プロジェクトの参加者でもある4名のゲストをお迎えしたトークセッション。 皆さまの活動やものづくりに対する想い、そしてREKROWプロジェクトに参加される想いなどをお聞きするトークです。 Project Members TALKS guest [...]
RW online store WORK PANTS WORK JACKET OVERALL Made in [...]
<RW with WORKERS 100 PJ>キックオフイベントで、プロジェクトの参加者でもある4名のゲストをお迎えしたトークセッション。皆さまの活動やものづくりに対する想い、そしてREKROWプロジェクトに参加される想いなどをお聞きするトーク。今回のトークは、広島県尾道市で柑橘ジュースの専門店 カンキツスタンド オレンジを運営している株式会社Stapleの岡野爽さんに「これからの」REKROWと実現したいことについてお話しをいただきました。 拝啓、柑橘の島より Project Members [...]
2024年12月15日(日)に開催した<RW with WORKERS 100 PJ>キックオフイベントに、プロジェクトの参加者でもある4名のゲストをお迎えしたトークセッションを開催しました。 皆さまの活動やものづくりに対する想い、そしてREKROWプロジェクトに参加される想いなどをお聞きし、現在の活動や展望をお話いただきました。 初回のトークは"SPINGLE"ブランドを展開する、スピングルカンパニーの舘上瑞紀さんと、 "SPINGLE"のものづくりの想いや、REKROWと共にしたプロダクト開発のことなど、REKROWの「これまでとこれから」をお話ししていきます。 Project Members [...]
REKROW with WORKERS 100 PROJECTをスタートしたREKROWのワークウェアを含む、これまでのアイテムを手にとっていただけるPOP UP STOREを尾道デニムショップで開催します。 普段はオンラインストアでしかご覧いただけないアイテムや、newワークウェアも店頭にならびます。 REKROW POP [...]
2020年、広島県福山市で立ち上がった「REKROW(リクロー)」は、繊維産地の発展のため、ワークウェアの生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて、将来にわたり持続可能な産地型サーキュラーエコノミーの実現を目指した取り組みです。 REKROWは2025年、新プロジェクト「REKROW with WORKERS 100 PROJECT」を始動します。 私たちは、尾道で働く人々がデニムを穿き続けることでリアルユーズドデニムを育てるという「ONOMICHI DENIM PROJECT」を進める中で、デニムのルーツでもある作業着を通じてたくさんの働く人と出会い、ものを生み出す人を見てきました。 デニムの産地であるこの地域で、どんな風に1本のデニムが作られるのかを知っている私たちだからこそ、作り手の皆さんがどんな想いで1つの商品を作り出してきたか、大切に長く使って欲しいという想いに共感することできるんだと思います。 [...]
New item | Panel design RW CUSHION <Navy・ Blue・White> 前面にREKROWのUSED [...]
文化服装学院 ファッション工科専門課程、インダストリアルマーチャンダイジング科(IMD科)の2年生の皆さんに、 デニム、そしてワークウエアの産地であるREKROWの素材をカリキュラムの題材として取り入れていただいた、初年度の2011年から、今年4年目を迎えました。 商品企画から販売まで、ブランドをプロデュースする力を育むIMD科。 本年度の取り組みは、企画から文化服装学院の文化祭でのファッションショー、そして学習の締めくくりに、広島へと会場を移し、産地工場見学に、ONOMICHI U2での作品展示を企画いただきました。 6チームがそれぞれ発想するブランドをつくり、 REKROW、そして尾道の背景を知り、ブランドコンセプトを設定、デザインに落とし込む。 細かなで綺麗な縫製、そして素材を見つめていただき、豊かな発想で表現された作品からみなさんの学びの題材として 今年もご一緒できた半年間は、REKROWにとっても教えていただくことが多く、いつも刺激をいただいています。 [...]
“JALに乗ってBingo!備後デニムグッズを当てようキャンペーン”のプレゼントとして完成した「DENIM pouch」は、JALさま(日本航空株式会社)、 HIAPさま(広島国際空港株式会社) のコンセプトにのせ、篠原テキスタイル(福山)のホワイトデニム、レザースタジオサード(福山)のタグ、 そしてRWのUesd DENIMと、Made in Bingoのチームでつくり上げました。 広島便で広島にお越しの皆さまに、備後のものづくりに触れていただき、産地にお越しいただけるきっかけになりますことを願っております。 キャンペーンページはこちら [...]