About editor-kanri

この作成者は詳細を入力していません
So far editor-kanri has created 87 blog entries.

[note]デニムがつくる、産地のかたち|REKROW Exhibition 2021

REKROW初の展示会「REKROW Exhibition 2021」 発足からこれまでの取り組みを、展示品をご覧いただきながら、お話をさせていただく機会をつくることができ、たくさんの方々とお話をさせていただきました。 「繊維産地で循環型社会をつくる」 一言ではお伝えできない、多くの方とつくりあげていく社会構造。 ひとりでも多くの方に共感をいただき、身の回りの小さなことから気づき、はじめることが重なることで、継続も実現が叶います。 REKROW Exhibition 2021を通して、会場設営にご協力いただいた皆さまや [...]

2021-10-11T23:06:35+09:002021-10-06|

Thank you everyone for coming to「REKROW Exhibition 2021」

REKROW初の開催となりました展示会「REKROW Exhibition 2021」は、繊維産地の町を会場に開催でき、ご来場いただいた皆さまで会場が賑わい、多くの方にREKROWの歩みをご覧いただく機会をいただきましたこと心より感謝申し上げます。 このたびの展示会で新たにREKROWの雫を落とし広がるサステナブルの波紋<RIPPLE EFFECT>は、この会場で皆さまにお伝えすることができ、高い技術を誇るこの土地の繊維業の魅力を、そしてものづくりをされるWORKERの皆さまが刻んだ生地から生まれたプロダクトによって、さらに広がりをみせ、今後も大きな輪を描いていくことを願っております。 今後もREKROWは歩みを続けてまいります。ご注目ください。 REKROW TALKS https://rekrow-hiroshima.com/rekrow-talks/

2021-09-22T22:48:57+09:002021-09-21|

「REKROW Exhibition 2021」WORK SHOP

REKROW Exhibition 2021 EDUCATIONAL PROGRAMSコーナーでは、HITOTOITOデニムスクールの卒業生によるワークショップを開催いたします。 ここでは、REKROWの古くなったデニムのワークウエアをほどいたり、パーツをパッチワークしたり、デコレーションしたり、自由な発想でアップサイクルを実体験できます。 ■ 9月16~18日 10:00~17:00(終日) *参加希望多数の場合は人数制限をかける場合がございます。 [...]

2021-09-13T21:22:54+09:002021-09-13|

「REKROW TALKS #04」9/17fri @ASAHISOKO

産地型サーキュラーエコノミープロジェクト「REKROW」では、産地のものづくりを広く発信するとともに、産地発循環型経済の可能性について様々な分野の方々と対話をしていくトークイベント「REKROW TALKS」を開催しています。第4回目を迎えるREKROW TALKSは、REKROW Exhibition 2021の会場とオンラインでお届けします。 REKROW TALKS #04では、リトルリーグカンパニーの根岸由香里さんをお迎えし、ロンハーマンでの様々なプロジェクト、「廃棄ゼロ」を目標に掲げるリトルリーグカンパニーのサステナビリティに真摯に向き合い推進する活動についてお聞きします。繊維産地のまち福山市で、作り手、売り手、買い手、繊維業のサステナブルシフトの可能性についてトークを展開していきます。 *新型コロナウイルスの感染拡大状況によりゲストの出演はオンラインでの参加となりました。楽しみにしてくださっていた方々は誠に申し訳ございません。あらかじめご了承くださいませ。 REKROW [...]

2021-09-13T21:35:08+09:002021-08-30|

「REKROW TALKS #03」9/16thu @ASAHISOKO

産地型サーキュラーエコノミープロジェクト「REKROW」では、産地のものづくりを広く発信するとともに、産地発循環型経済の可能性について様々な分野の方々と対話をしていくトークイベント「REKROW TALKS」を開催しています。第3回目を迎えるREKROW TALKSは、REKROW Exhibition 2021の会場とオンラインでお届けします。 REKROW TALKS #03では、KUONデザイナーの石橋真一郎さんをお迎えし、KUONが掲げる「デザインを通じて社会課題の解決に向けて取り組む」サステナブルの活動や、今回REKROWの素材でデザインしていただいたプロダクト開発について、そして繊維産地で地産地消を叶えるための可能性についてトークを展開していきます。 REKROW TALKS [...]

2021-09-13T21:34:06+09:002021-08-30|

「REKROW Exhibition 2021」9月16日より3日間、繊維産地のまちで開催

プロジェクト始動から初の開催となる展示会「REKROW Exhibition 2021」を2021年9月16日(木)から18日(土)の3日間、広島県府中市の朝日倉庫5号館で開催します。 2020年11月に発足した、産地型サーキュラーエコノミーの実現を目指すREKROW(リクロー)の取り組みをご覧いただくPROJECT GALLERYや、回収したユニフォームを解体し、その生地を使って国内外のクリエイターの手によって生み出されたPRODUCT、そして、繊維産業のサステナブルシフトの可能性について語るREKROW TALKSなどのプログラムを予定しています。 PRODUCTの展示では、インテリア、ウエア、財布などのアクセサリーやアウトドアなど、幅広いカテゴリの商品をご紹介します。 多くの方にご来場いただき、REKROWの新しい取り組みをご覧いただけますことを願っております REKROW Exhibition [...]

2021-09-13T21:25:46+09:002021-08-20|

Snow Peak×REKROW デニム産地をめぐる旅「LOCAL WEAR TOURISM in FUKUYAMA」10/2-3開催

REKROWがSnow Peakとともに企画したツアープログラム「LOCAL WEAR TOURISM in FUKUYAMA」の参加者募集を、8月20日(金)より開始します。 LOCAL WEAR TOURISMは、オートキャンプ製品を中心にアウトドア製品やアパレルの開発・製造・販売を展開するアウトドアブランドであるSnow Peakが企画、運営するイベントです。「『着る』が『生きる』になる旅 [...]

2021-08-21T19:52:50+09:002021-08-20|

REKROW hazai CARD

REKROWのカードをつくりました。 このカードの紙は、福山市新市町で貼り箱屋を営む「長谷川紙器工業所」と 府中市の印刷所「コトブキ印刷」の製造過程で発生する端材を提供いただきました。 プロジェクトを推進する中で、新しいものを生み出すことについて立ち止まって考えることが増えてきました。本来商品にならない素材を活用させていただき、REKROWが取り組む活動の気持ちを表現しお伝えするカードを作ることができました。 ご協力いただく方が増えることで、REKROWの取り組みの輪が、少しずつ、少しずつ、広がっていく実感があり、 小さなカードですが、大きな喜びを感じています。 長谷川紙器工業所 https://858.handcrafted.jp/p/00001 コトブキ印刷 https://co-tobuki.co.jp

2021-08-16T09:37:57+09:002021-08-15|
Go to Top